嵐のあとが大変です。

広告

台風が熱帯低気圧になり、その影響で風や雨が強くなっています。台風の外側は風が強くなるといいますが、我が家の旦那様は嵐のような人です。とは言っても、性格はわりと穏やかで、ちょっと短気なところもありますが、、、嵐のようなのは旦那様が歩いたあとです。嵐が通りすぎたかのように物が散乱します。まず、靴下が転がり、そのあとは床にコップやタバコやケータイが転がりといったところでしょうか。

旦那様は元汚部屋の住人でした。私も人のことは言えませんが、汚部屋は足の踏み場がない状態でした。窓際は結露でカーテンが湿っている。
布団の周りには漫画雑誌が高々と積み上げられて壁のようになってその周りに衣類やらが散乱していました。タンスやクローゼットもあるのに、物で溢れかえっていました。私も片付けられない人でこうなるようねと仲間意識を感じましたが、ここまではひどくないよと思ってました。

一緒に暮らすようになって、汚部屋は脱出しましたが、旦那様は床にたばこやケータイを置く癖があるようで、まあ、私がふんずける!足で踏んでしまうことが度々ありました。
朝は必ずと言っていいほど、「あれ、家の鍵知らない?」と鍵の置き場所がわからなくなり、探し物をしています。朝から探し物イライラしますよね。これから子供たちも起きてくるし、朝ご飯の支度とって忙しい時間になのに探し物「はぁー。」朝からため息ですよ。

夜にどこにおいたのでしょうか。

大体は、パソコン付近に置いてありますが、それすら見つけられない旦那様の目の付け所が違うのでしょうね。毎日のイライラもありますが、我が家の暮らしを支えてくれているのは旦那様です。
子供たちを寝かしつけて寝落ちが基本だったので、洗濯物を干したり、食器を洗ったり、コメを研いでセットするまでがいつの間にか旦那様のお仕事になりました。
寝かしつけもしなくてよくなりつつありますが、子供たちと寝落ちしているので
「楽させていただいています。」と言うと
「いつも子供たちのお世話ありがとう」と言ってくれる旦那様です。

今後の目標は旦那様を自立した生活が出来るように育て上げることですね。もちろん、老後を考えてですよ!自分のことは自分で出来るようにね!!

そんな旦那様ですが、なぜか布団で寝ません。正確には布団までたどり着きません。
旦那様も寝落ちしてしまうようなのです。夜中に私が起きるとケータイを片手に床で眠ってしまってるところを見かけることも多々あります。
疲れが取れないのではないかと心配して起こしますが「うんうん」と寝ています。いつの間か移動して気づくと布団に寝ています。

私もジジューを過ぎまして、旦那様も同じく年を取っていきますね。
人生100年時代、日本人の平均寿命も延びていますが、旦那様と一緒に子供たちを育て上げつつ、旦那様もしっかりと育てていきたいと思います。
まずは片づけからはじめよう。自分の物を管理できるようになろう。と進めていきたいと思います。イライラは尽きませんが、いつもお互いに言い合っているのには

「自分が選んだ人なので、あきらめてください」

なにごともあきらめることも必要です。
子供たちが二十歳までは育てあげる義務があるので、お互い頑張りましょうと言い合っています。一緒に生活していく合わないことや、やり方の違いがあって、以前なら許せないと思ったことも、現在は目をつぶらないといけないこともあるんだなと思えるようになりました。旦那様と出会いそういうこともあることを教えて頂いたように感じています。家族になり、子供たちが増えて、生活の中心が子供たちにかわってくると教育方針で夫婦で話合うことやぶつかり合うこともあります。旦那様への不満を伝えたところでうまくはいかないので、いかに平穏に暮らせるかを考えています。

イライラしないことがこんなに平穏に過ごせるのかと思える日々を考えて、毎日のルーティンを増やしました。窓を開けて外の空気を入れること。当たり前のことだけど必要なことでなかなかできなかったことでした。生活を整えたことで、旦那様との関係も良好に流れているように感じます。

あたりまえの生活ってあたりまえじゃない。こうして健康で毎日元気に暮らしていけることって、ありがたいことだと思います。今日より若い日はないのです。残りの人生が豊かになるように日々を楽しく、チャレンジしていきたいと思います。

シンプルに暮らすって理想が叶いますように。

未分類
広告
広告
シンプルに暮らしたい

コメント

タイトルとURLをコピーしました