こんにちは。manmaruです。
先日一つ年を頂きまして、誕生日もそれほど気にすることなく過ごしてきました。
40代ってすごく大人と思ってました。
いざ自分がこの歳になると、すっごく大人でもないけど、若いと思っていたけど体の不調が出てきたなとか、微妙なお年頃年だと気づかされますね。
田舎に暮らしてると40代がまだまだ若手となるから不思議な感じですね。
さて今回は、旦那様とお出かけしてきました。
緊急事態宣言やまん延防止重点措置などが出ている中でのお出かけにどうしようかなと思いもありましたが、人混みを避けて平日の昼間の混雑を避ける時間帯を選んで自家用車の移動して対策を取りながら出かけてきました。
道の駅「おがつ」がオープンして海沿いで建物もきれいだよとお話しを聞いて行ってみたいなーと思っていました。
海沿いなので眺めも良くて、天気も良くて波の音や風が心地よく気持ちよかったです。石巻から車を走らせて山道もあり、片側交互通行や砂利道もありましたが、ドライブ好きには山が見えたり、海が見えたり子供たちが一緒でも楽しく走れそうですよ。



雄勝硯伝統産業会館とおがつ海産物直売所
道の駅のエリア内には建物が並んでいて、海産物直売所と伝統産業会館が並んでいました。
伝統産業会館は雄勝硯や写真が飾られていて、地震後から復興してきている様子など雄勝の暮らしの様子が見えてきました。ポストカードももらってきました。朝の青い色がきれいで、展示されている写真もきれいなのでぜひ見てほしいですね。
海産物直売所では、海産物が並んでいました。残念ながら貝毒が出てしまってようでホタテ、ほやの販売はありませんでした。他にもお店がいろいろ入っていて、お寿司屋さんやコーヒー屋さん、雄勝のグッズ販売もありました。私たちはお寿司屋さんにお邪魔しました。
伝八寿司さんに入りました。
「いらしゃいませ」と元気に大将に声をかけてもらい、旦那様と一緒に並んで座りました。
ランチ時間を過ぎてころでしたが、2,3組入っていてそれほど混んでもいない様子でした。
コロナ対策でビニールシートや除菌ウェットシートなども用意してありましたよ。
お店の雰囲気も良くて、テーブル席と小上がりのお座敷もあり家族連れでも安心して過ごせそうです。

メニューはランチメニューと通常メニューもありました。
私たちはランチメニューをいただきました。
私は海鮮丼とざるそばのセットを頼みました。
旦那様は鉄火丼ととろろこんぶそばのセットです。
「おまたせしましたー」ときました!
もうー!!!美味しそうです!!!

もうー。うまい!当然ですが、魚がおいしいです!!!。
鮮度がちがうのでしょうか?
海鮮丼のお刺身はどれを食べても美味しくて、マグロは脂がのっているし、いくらはプチプチが新鮮です。
がりでさっぱりしてからのハマチもワサビをきかせてなくても美味しいんです。いかもプリプリでした。
すまし汁も頭付きのエビがまるっと入って良いダシを出してくれていました。


旦那様が注文した鉄火丼ととろろ昆布そばのセットです。
マグロが甘くておいしい。臭みもない。と喜んでいました。
とろろこんぶも温かいそばでいいねーと。
私も一口頂きましたが、とろろこんぶうまい。そばにも合うんですね。
おいしく頂きました。ありがとうございました。
また食べたいので、今度は家族でお邪魔したいなと思いました。
コロナでいろいろなことに心配な世の中になってきていますね。
対策を講じながら営業を頑張っている飲食店の皆さんに頭が下がります。
私たちも日々コロナに負けないように、自分でできること手洗い、マスク、消毒の徹底と密にならないように過ごしていきます。
コメント