こんばんは。manmaruです。
10月も半ばをすぎてしまいましたね。あっという間に秋が過ぎてしまいそうです。
寒さも急にやって来てこっちは体が準備できてないですよ!!
これからのイベントはなんといってもクリスマスですよね。一足早いけど、、、
早すぎるけど、クリスマスでなにか作りたい!!と工作意欲が沸いてきました!!
日々、考えた結果!!!
今回は紙皿と紙コップと折り紙でクリスマスリースを作りたいと思います!
クリスマスと言えば、サンタさん!
サンタクロースを可愛くリースにくっつけていきますよー。
まずは準備物
紙皿、紙コップ、折り紙、新聞紙、毛糸、セロハンテープ、両面テープ、サインペン、ハサミ、ホチキス
いざ、クリスマスリース作りスタート!!!
リースにつける飾りを作ります
1、新聞紙を丸めて球体します。
2、新聞紙に両面テープを張り付けて、毛糸をまきまきします。
3、するとかわいい毛糸玉の出来上がりです。
紙皿でリースを作ります
1、紙皿を一枚用意します。紙皿の真ん中を切りぬきます。

2、紙コップを分解して、8等分に切ります。折り紙(みどり色)を8等分に切ります。


3、紙皿のまわりに紙コップと折り紙を挟んでホチキスで止めていきます。

サンタさんと飾りを貼り付けます
1、紙皿のリースに飾りつけしていきます。サンタさんや鈴を折り紙で作り、貼り付けます。

2、できたら、紙皿にリボンを通して完成でーす!

サンタさんプレゼントもってきてくれるかな?
クリスマスまでワクワクしますね。
今回は紙皿と紙コップでリースができました。小さい毛糸玉も可愛いですね。
紙皿に毛糸を巻き付けたり、ポンポン作ってくっつけてもいいですね。
クリスマスに向けて作ってみてはいかがでしょうか?
それでは、ごきげんよう。
シンプルに暮らしたいって理想が叶いますように。
コメント