明日の準備OK!?身支度ボードを作ろう。【100均】

広告
工作

こんばんは。manmaruです。

秋の夜長はいかがおすごしですか?

暑さが戻ってきて、気温の変化が大きくなりました。体調も夏バテ?秋バテ?な感じです。

最近は定時に帰って急いで子どもたちをお迎えにいきます。

少しでも早く家に帰りたいですよね。

定時にさっと上がれるように周りの皆さんにも声をかけつつさっさと帰ってきています。。。

お家に帰ってきてからも洗濯物を集めて、洗濯機に入れて一回目時短で洗っちゃいます。

お風呂に入ると洗濯物がでるので、もう一回、回しますよ。(二回目)

旦那様帰宅後は仕事着を洗うのでまたまた回します。(三回目)

と多いときは三回目まで回す時もありますよ。

家族が多いところや部活もあると、もっと多いよって人もいるかと思いますが、、、

お風呂を沸かして、晩御飯の支度してーって感じです。

汗かいたから早くお風呂に入りたーい!!!

とお家に帰ってきてからも我が家もバタバタなのですが、、、

今回はボードを活用して、身支度ボードみたいなのを作りたいなと思って作ってみましたよ。

100均で買ってきました。

ホワイトボード、磁石、シール、

身支度が自分で出来るようにしたいなと思って、チェックリストを見たら、自分で確認して支度するように出来たらいいなと作りました。

支度が出来たら自分で磁石を移動させるようにしました。(自分でできたよって思わせるので効果的かなと思って)

できたらくまさんが出てくるしくみにしましたが、それよりも磁石が気になる次男さんです。

我が家の息子さんたち帰ってくると、タブレットを持ってYouTubeに夢中なってしまう

(この時点で晩御飯の支度とかぶり、見てると息子さんたち静かなので、見せてしまってるんです)

なので、約束ごとを決めました!!

明日の準備をすること。

準備が出来ているのを確認したら、タブレットを使っていいことにしました。

とりあえずやってみようと準備したら、、、

次男さん!バッチリ活用してくれてます!

なんと!自分で準備をしてくれるようになったんです!

自分で箸とおしぼりを持ってきて、用意してくれるんです!

とっても良いです!!!

長男さんは支度するものも多い為か、ボードを作ってもチェックリストすら見ない、、、

チェックして忘れたり、、、

用意したのに忘れたり、、、

宿題すらやらなかったり、やっても終わらなかったり、、、

本当に困った長男さんです。

身支度ボードを作って効果があったのは次男さんだけでした。ボードはホワイトボードなので、書いてもいいと思いますよ。

我が家では、書くと消される心配から貼って剥がせるシールを使いました。

簡単に作成できるのでお子さんたちと一緒に作ってみるのもいいですね。

秋の夜長をゆったり過ごせますように。

工作
広告
広告
シンプルに暮らしたい

コメント

タイトルとURLをコピーしました