こんにちは。manmaruです。
秋ですね。すっかり風がつめたくて、朝晩と日中の寒暖の差に体はついていけませんね。朝から床が冷たくてひーって感じます。
今日は病院受診に来ました。自分のメンテナンスですね。一年ぶりの受診なんですが、予約の時間に病院へ入って受付しました。
そこから呼ばれるまで待合室でお待ち下さいと待っていますが、、、
1時間経過しましたが、混んでいるのでなかなか呼ばれませんね。
待っている時間って長く感じるんですよね。
皆さんはどう過ごしているのでしょうか?
周りをキョロキョロしてみます。皆さん静かに座っている人が多く、下を向いている人や腕組んでいる人など、スマホをいじってる人、本を読んでいる人、等々
コロナなので、感染対策のために待合室の椅子も間隔を開けて座って下さいと注意書きがありました。
私はスマホで読書していましたが、、、
あきてしまって良い姿勢を取って座ってみたり、壁の掲示物を眺めたり、スマホをいじったり一通りやって時間の経過を待っているところでございます。
お気に入りの本を持って来ることをおすすめします。自分が気に入っているものを読むことで、時間が立つのも早く感じるのではないでしょうか。
あいにく、本を忘れてきてしまいまして、、、全く時間の経過が長すぎます。
2時間経過してしまいました。
そういえば息子たちの病院受診に付き添うと、我が家の息子さんたち・・・
じっとしてない(T0T)
おしゃべりしないで、静かに座ってなさい。走らない。遊ばない。等々ひたすら声を掛けて静かにすることを促すっていう。
違う意味で大変なんです(T0T)
そんな息子たちも今日はいないので、1人でソワソワ待ってます。
こちらの病院は受付番号で呼ばれるので、番号順で呼ばれるわけでなく、呼ばれるのをひたすら待つしかないようです。
結局、待ちにまって周りの人たちもイライラし始めたところで呼ばれました。
検診の結果も変わりなし!また1年後ーとなりました。
病院内のことなので、あれですが、急変の患者さんが入ったようです。残りを先生1人で回すのは大変ですし、他の患者はイライラ待つことになりますね。
もし、自分が急変したらと思うと、変化に対応してくださってありがたいとおもいましたー。
掲示物で目にはいったものは
病院を受診する際は毎回お薬手帳を持参しましょう。「お薬手帳」は患者様・医師・薬剤師をつなぐ大切な医療情報です。
患者間違いを防ぐために何度もお名前をお聞きします
「フルネームで」お名前を教えてください。
※待ち時間がありすぎて、掲示物を読んで待ってましたよ。
まとめ
お気に入りの本を持ってくることをおすすめします。
待ち時間はひたすら待つしかない。
明日は我が身と思えば、急変もイライラしないで、待てるはず!
病院受診する際は必ずお薬手帳をお持ちくださいね。
名前の確認はフルネームでお願いします。
コメント